テレビ離れ加速してて当然な気がする

最近、テレビを見ない人が多いと言われています。

 

わたしもほとんど見ないです。

 

わたしは元々、じっとしていられないタイプで、テレビの前に座っていられないから見てなかったのですが、

 

 

先日、職場の昼休みにテレビを見ていて、テレビ離れの人が増えている理由が分かった気がしました。

 

 

テレビ離れの理由 その1 引っ張りすぎ

 

いや、引っ張りすぎですよね。

 

次、どうなるのか?気になるけど、コマーシャルが終わったあと、やっと番組が再開したかと思ったら、またコマーシャル。

 

 

もう、どうでもいいや、今回は見るけど、次は見ない!と思っちゃいますね。

 

 

ユーチューブだと、あんまり引っ張らないで、「はじめに結論を言います」ということが多い気がします。

 

視聴者のことをより考えているのは、どちらかと言ったら、ユーチューブの投稿者の方なんじゃないかと思います。

 

テレビ離れの理由 その2 ゴシップが多い

ユーチューブでも、たくさんあると言えばありますが、選ばなければ、ゴシップでないチャンネルもたくさんあります。

 

 

まあ、テレビでもそうですが・・・

 

 

インタビューの記者など、「悲しみにくれている人に、そんなこと聞く?」というようなことを聞いたり、

 

 

ワイドショーの司会者が、(自分のことを棚に上げて、)話題になっている人を番組上で責め立てたり・・・・

 

 

見ていて、嫌な気分になることはありませんか?

 

テレビ離れの理由 その3 ユーチューブの方が面白い

ユーチューブのチャンネルにもよりますが、リズミカルでテンポよく、またチャンネルも豊富なので、自分の興味があるものを、見ることができます。

 

 

ユーチューブは何度でも見られるのもいいですね。

 

 

見たいところだけを何度も見ることができます。

 

広告も割と短めで、スキップできるものがほとんどなので、無料でチャンネルを見られると思えば、あまり気になりません。

 

 

あと、再生速度を変えられるので、わたしはほとんど速くして見ています。

 

 

元の投稿者の話し方がゆっくりなら、2倍に。

 

 

そうでもなければ、1.5~1.75倍にして見ています。

 

 

 

そして、じっくり聞きたいところ、聞き逃したところは普通の速度にして聞き直します。

 

 

テレビでも、録画して、再生速度をあげれば、同じようなことはできますが・・・

 

 

録画して、あとから再生するのが面倒です。

テレビ離れの理由 まとめ

コマーシャルを提供してくれる企業に気を遣うのは分かりますが、結果として、視聴者離れになってしまっては意味がありません。

 

 

また、幅広い視聴者に訴求したいために、内容も広く浅くなりがちだと思います。

 

 

テレビはユーチューブと比べて、チャンネルが少ないだけに、共通の話題になりやすいという特徴がありますよね。

 

 

それは、最大のメリットですよね。

 

 

翌日の学校や職場で同じ話で盛り上がれます。

 

 

ちょっと、危険な賭けかもしれませんが、もっとマイナーなニッチな情報を提供する番組があったら面白いかな〜と思います。

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました