和室で履くのもいいかも「介護靴 あゆみシューズ」

いつでもどこでも履いてる介護スリッパ「あゆみシューズ」

みなさん、家で履いているスリッパや内履き、どんなのを履いてますか?

 

わたしは、ひどい外反母趾で、さらに足の甲の関節も軟骨がすり減っています。

かかとがちょっと高いものも足の甲の関節が痛くなってしまいます。

 

そのため、普通の内履きシューズが履けません。

 

あと、極度の扁平足です。

扁平というよりは逆に足底がふくらんでるかも?!

 

そのため、畳の部屋のように内履きなしで歩くようなところだと、とても歩きにくいです。

 

 

入院をきっかけにあゆみシューズを知りましたが、今は家でもスリッパ代わりに履いています。

職場でも内履き代わりに履いています。

 

我が家は和室がありませんが、ずっと前に旅館に泊った時に気づいたこと・・・

 

畳敷きの部屋だと内履きが履けないので、歩きにく〜い!

 

 

なので、今回、旅館に泊った時専用のあゆみシューズを買ってみました。

 

まだ持っていったことはないですが・・・

家、職場、旅館用、予備と、今は4足持っています。

あゆみシューズを売っているところ

わたしは病院の売店で買いました。

(病院の売店なら、どこでも売っていそうに思います)

 

あと、通販で売っています。

301 Moved Permanently

 

 

あゆみシューズを作っている会社は?

あゆみシューズを作っている会社は徳武産業株式会社と言うんだそうです。

あゆみシューズの徳武産業株式会社丨介護靴・リハビリ靴・入院用シューズ
「お年寄りが転ばないような安全な靴を」の声から生まれたリハビリ靴・介護シューズの『あゆみシューズ』

 

買ったあゆみシューズの袋にパンフレットが入っていて、それを見て会社名が分かりました。

 

日々、歩きやすさを実感しているので、あゆみシューズを作ってくれている会社様に大感謝です・

 

あゆみシューズは片方販売・左右サイズ違いの購入ができる

これ、めちゃくちゃ嬉しいですね。

 

わたしも右と左とサイズが違うんです。

(でも、シューズのマジックテープの調整でなんとかなるくらいなので、左右同サイズで買っていますが)

 

なかなか、そういう会社さんってないんですよね。

 

徳武産業株式会社さんは「寄り添う心」を大切にされているそうです。

 

あゆみシューズのパーツオーダー

既製品サイズでは合う靴がない人のためにパーツオーダーができるそうです。

 

「足長の調整」「足囲(足幅)の調整」です。

 

とくに「足囲」なんて、普通「3E」とかは聞いたことがありますが、あゆみシューズだと「17E」とかでも作ってもらえるようです。

 

あゆみシューズ まとめ 自宅や畳の上で履くのもおすすめ

 

あゆみシューズのおかげで職場や家の中でとても歩きやすくなりました。

 

何年か前に買ったユニクロのスリッパ、中敷きのクッションがフカフカして良さそうだと思って買ったら、逆にとても歩きにくかったのを思い出します。

 

中敷ってフカフカしてたらいいもんではないことが、その時に初めて分かりました。

その点、あゆみシューズの中敷きは少しだけフカっとしている程度です。

 

と〜っても歩きやすいです。

 

あゆみシューズ、入院時の内履きとして買われる方が多いと思いますが、自宅や職場での内履きとして使うのもおすすめです!

 

あと、外出時の靴ではダンロップのウオーキングシューズもおすすめです。

外反母趾の方におすすめのウオーキングシューズ(ダンロップ)
今回は、外反母趾の方におすすめのウオーキングシュー...

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました