【おすすめスキャナー】富士通ScanSnap iX500 両面同時にスキャンできる

receipt

最近、スキャナーがあるとできることが増えましたね。

わたしも自宅に1台、職場で1台つかっています。

富士通ScanSnap iX500をおすすめの方

☑ とっておきたい資料がたくさんあるけど、置く場所がない

☑ 家計簿アプリをつかっている

富士通ScanSnapをおすすめする理由

☑ 両面同時にスキャンできる。

☑ 裏が白紙の時はスルーしてくれる。

☑ スキャンしたものを、アプリ「Evernote」に保存できる。

☑ 無線環境があれば、有線接続しなくても、パソコンやスマホに取り込める。

富士通ScanSnapをつかった感想

☑ わたしは自宅用の資料、職場用の資料など分類して取り込んでいます。

scansnap

↑ 上のような中から選んでスキャンします。

 

わたしはほとんどEvernoteに設定して、スキャンが終了したら、スキャンしたものに自分であとで検索しやすい名前をつけて、保存ボタンを押します。

ScanSnap使用例

1.いただいた年賀状

いただいた年賀状は、毎年毎年、どんどん溜まって場所をとってしまいます。

でも、写真のついたものなどは取っておきたくないですか?

そういうときに、わたしはまとめてスキャンして、Evernoteに「〇〇年 年賀状」と、名前をつけて保存します。

あとで、見返したい時は「年賀状」と検索したら、各年の「年賀状」が検索結果に出てくるので、その中で見たい年のものをクリックします。

すると、保存した年賀状が表→裏、次の人の表→裏、その次の人の表→裏と、スクロールしていけば順に見ることができます。

2.専門書

仕事で使う専門書や雑誌は背の部分を裁断機で裁断して、バラバラの紙にします。

それをScanSnapでスキャンして、Evernote に保存します。

Evernoteに保存しておくと、専門書や雑誌の内容を検索できるようになるので、便利です。

3.レシート

「クラウド家計簿管理」が利用できます。

クラウド家計簿「Dr.Wallet」

 

4.その他 連携するクラウドサービス

連携するクラウドサービス の詳細はコチラです。

scansnap cloud

会社の会計管理にも

レシートをスキャナに通したら、自動で科目の振り替えがなされます。(注:1回目は登録が必要)

ScanSnapでスキャンできるサイズ

ScanSnapを通せるサイズは縦に置いたときのA4サイズの幅までとなります。

ただ、「A3キャリアシート」をつかえば、A3サイズのPDFを作ることができます。

A4サイズの「A3キャリアシート」A3の大きさの書類を半分に折って、はさんでScanSnapに通します。

まとめ

両面同時にスキャンしてくれるのを最初見たときは、ビックリ!でした。

 

さらに裏面が白いとき、裏面を保存するか否かを選択できるのもすごいです。

 

本来の使い方でないかもしれませんが、わたしは両面をコピーして、それぞれ片面印刷したいときスキャナーで通したものを印刷したりします。

 

なぜなら、コピー機の方で両面コピー設定をするのが、面倒なので・・・

 

富士通さんのScanSnapの公式ホームページはコチラです。

(わたしが持っている「iX500」の後継機種「 iX1500」になります。)

 

スキャナーを購入するときのご参考になれば、幸いです♪

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました